雑記– category –
-
『中医臨床』178号に寄稿しました
先日、東洋学術出版さんの『中医臨床』という雑誌の178号に寄稿させていただきました。なんやかんやで寄稿も三年目になります。鍼灸臨床というのは手仕事な側面が多く、どうしても言語化が追いつかず職人芸になりがちなところがあります。もちろんすべてを... -
全日本鍼灸学会学術大会に参加してきました
鍼灸と他の医療職の連携や診療ガイドラインへの鍼灸の導入・評価方法の模索など多岐にわたるテーマが議論された学会でした。 -
瘀血は黒い血なのか〜中医学から考える〜
先日、SNSで生理時の血の色が黒いと瘀血体質だから気を付けてねという漢方アカウントのポストに、産婦人科の先生が黒い血はただの静脈血であり意味がないという旨の批判のコメントを出されて話題を呼びました。たしかに『中医診断学』でも、問診の項目で「婦人の月経について生理の出血が紫暗で血塊があり、腹痛を伴うものは寒凝血瘀を疑う1」とあります。寒凝血瘀は瘀血の一種で、冷えによって引き起こされる瘀血の一種です。月経時にお腹を温めると腹痛が少し軽くになる方が多いのは、冷えが軽減されそれに伴い瘀血が改善されるためとだ中医学では考えています。話がやや脱線しました。では生理時の黒っぽい血は瘀血と考えてよいのでしょうか? -
鍼は何本刺せばいいのですか?
何本使うのが適正か -
養生のはなし
春の三ヶ月、これを発陳ハッチンという。天地はともに生まれ、万物は栄える。遅くに寝て早く起きよ。庭に出ればゆったりと散歩し、髪もゆったりとさせ、「生」という字に合う様な心持ちにする。生かして殺すなかれ。あたえて奪うなかれ。これが春の気に応じるということであり、養生の道である。 -
施術において本当に大事なものは・・・
ネットでの繋がり コロナもあって人に会わなくなったと思うと、逆にネットの世界が広がってコロナ前より知り合いが増えるみたいなことが起こった。もちろん顔の見えないネット世界での出会いは、いい人ばかりではなかったけれども、繋がりを求めたいと思え... -
行ったり来たり
歴史の流れは面白い 歴史は面白い こんにちは、天王寺花梨堂の盧嘉林です。SNSで知り合った方々と先日、ご縁がありまして講義をさせていただくこととなりました。その資料を作りながら、色々と思うところがあったので書きたいと思います。当院は東洋医学・... -
鍼はなぜ効くのか?
鍼灸に科学的な知見が加わる日 それは鍼灸がより発展する日でしょう -
虫出しの雷って知ってます?
こんにちは昨日の大阪ではものすごい雷雨がありました夜中に起きて調べていたら「春雷」と言うそうです。浅学なもので知りませんでした。そういえば、米津玄師の曲にも「春雷」ってありました。URL貼って起きますのでよければ聞いてみてください。 https:/... -
アトピー性皮膚炎の原因とは?
アトピー性皮膚炎を改善するために大切なこと