MENU
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
天王寺にある鍼灸専門の鍼灸院。さまざまな不定愁訴ご相談ください。
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
  1. ホーム
  2. 月経

月経– tag –

  • 瘀血は黒い血なのか〜中医学から考える〜

    先日、SNSで生理時の血の色が黒いと瘀血体質だから気を付けてねという漢方アカウントのポストに、産婦人科の先生が黒い血はただの静脈血であり意味がないという旨の批判のコメントを出されて話題を呼びました。たしかに『中医診断学』でも、問診の項目で「婦人の月経について生理の出血が紫暗で血塊があり、腹痛を伴うものは寒凝血瘀を疑う1」とあります。寒凝血瘀は瘀血の一種で、冷えによって引き起こされる瘀血の一種です。月経時にお腹を温めると腹痛が少し軽くになる方が多いのは、冷えが軽減されそれに伴い瘀血が改善されるためとだ中医学では考えています。話がやや脱線しました。では生理時の黒っぽい血は瘀血と考えてよいのでしょうか?
    28/02/2024
    雑記
1
  • ホーム
  • 施術内容
  • 料金と受付時間
  • よくあるご質問
  • ご予約・問い合わせ
  • Blog
  • 活動・研究
  • 鍼灸院概要
  • プライバシーポリシー

© 鍼灸専門 花梨堂鍼灸院.

  • メニュー
  • 予約/問い合せ