MENU
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
天王寺にある鍼灸専門の鍼灸院。さまざまな不定愁訴ご相談ください。
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
  • 【当院について】
    • ご挨拶
    • 東洋医学について
    • 鍼灸院概要
  • 【施術案内】
    • 施術の流れ
    • 料金と受付時間
  • 【活動・研究】
  • 【よくある質問】
  • 【Blog】
  • 【ご予約】
  1. ホーム
  2. 三陰交

三陰交– tag –

  • 三陰交(解剖図)

    三陰交ってどんなツボ?

    女性雑誌などで必ずと言って良いほど取り上げられる経穴が三陰交。冷え性にとても有効な経穴ですが、それ以外にもさまざまな効果があるとされてきました。今回はそんな三陰交をご紹介します。
    25/01/2024
    東洋医学
  • 傷寒論

    傷寒論 太陽病(上)2条

    前回の続きはこちら・鍼灸師が傷寒論を読む・太陽病(上)1条 ざっくり言うと太陽病とは 脈が浮く、 頭(後頭部)が痛んで寒さを嫌う の二つの症状である。それでは次の条文をみてみよう。 太陽病、発熱、汗出、悪風、脈緩者、名為中風。 (2条) 前条の太...
    05/10/2020
    傷寒論
  • 生理痛の症例

    本日は、生理痛の患者さん。漢方薬で、生理痛といえば「桂枝茯苓丸」であるが、鍼灸ではどんな経穴を使えばいいのだろう。今回は特に激しい生理痛で、まさしく一日中布団にくるまっていたようす。しくみとしては、内膜が剥がれる際に子宮が収縮して起こる...
    23/09/2020
    東洋医学
1
  • ホーム
  • 施術内容
  • 料金と受付時間
  • よくあるご質問
  • ご予約・問い合わせ
  • Blog
  • 活動・研究
  • 鍼灸院概要
  • プライバシーポリシー

© 鍼灸専門 花梨堂鍼灸院.

  • メニュー
  • 予約/問い合せ