盧 嘉林– Author –
-
【症例】30代男性 うつぶせができない慢性腰痛
30代男性主訴:腰痛(腰椎椎間板ヘルニアの疑い) 初診時;若い時から腰痛に悩まされており、腰痛のために仕事を休むことも多かった。くしゃみでも腰に響き痛みが出る。この度、腰痛で手術をすることになったが、手術をする前にいろいろ試してみようとご来... -
【症例】50代 男性 ぎっくり腰(卒腰痛)
50代 男性主訴:ぎっくり腰 初診時;歩くのもままならないほどのぎっくり腰で、ご連絡いただく。来院時もベッドで座ることもままならず、診察がまともにできない。腰に強い熱感があり局所取穴でとりあえず、可動域を作る。舌診;紅舌脈診;やや細い腹部;... -
【症例】30代 女性 腰痛・坐骨神経痛
30代 女性主訴:腰痛・坐骨神経痛(腰椎椎間板ヘルニアの疑い) 初診時;11月ごろコロナに罹患し、寝たきりの時間が増える。その後、足に重だるさを感じたため、整形外科を受診。ブロック注射を打つが、痛みが引く場合と逆に痛くなる場合があり、鍼灸を試... -
『中医臨床』178号に寄稿しました
先日、東洋学術出版さんの『中医臨床』という雑誌の178号に寄稿させていただきました。なんやかんやで寄稿も三年目になります。鍼灸臨床というのは手仕事な側面が多く、どうしても言語化が追いつかず職人芸になりがちなところがあります。もちろんすべてを... -
ピロリ菌は除去したほうがいいのか?
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)という名前は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。ピロリ菌は胃の中に生息する細菌で、日本人の約50%が保有していると言われています。この細菌と胃がんや胃潰瘍との関連が明らかになり、除去治療が盛んに行わ... -
慢性胃炎と機能性ディスペプシアの違い
当院でも比較的症例の多い機能性ディスペプシアですが、似た病名に胃炎(特に慢性胃炎)があります。この2つは症状こそ酷似しているのですが、似て非なるものと考えられています。では何が機能性ディスペプシアで、何が慢性胃炎なのでしょうか? 慢性胃炎... -
傷寒論43,44条(汗法の鑑別2)
『素問』には、東洋医学の治療原則がさまざま記されているが、陰陽応象大論によれば、病の場所(表裏の違い)によって治療法を変えることの重要性が説かれている。また傷寒論の元になったと言われる『素問』熱論にも、「その未だ三日に満たぬもの(病が浅... -
傷寒論42条(解表と解肌)
中医学の治療法で八法というのがある。汗・吐・下・清・消・温・補・和という八つの治療法のことであるが、このうち汗法(汗をかかす治療法)は古くから用いられ、特に表証において非常に重要な治療法である。傷寒論においてもこの汗法が多く用いられてい... -
傷寒論40条(太陽病と水飲内停)
原文 40条;傷寒、表不解、心下有水気、乾嘔、発熱而欬、或渴、或利、或噎、或小便不利、少腹満、或喘者、小青龍湯主之。41条;傷寒、心下有水気、欬而微喘、発熱不渴。服湯已、渴者、此寒去欲解也、小青龍湯主之。 〔小青龍湯方〕麻黄(去節) 芍薬 細... -
傷寒論38条、39条(傷寒と裏熱)
傷寒論38条、39条で登場する大青龍湯は、麻黄湯に石膏・生姜・大棗を加えたものである。特に辛寒薬である石膏は、辛温薬である麻黄・桂枝と組み合わせることで、辛味によって発散させる作用がより一層強くなることが知られている。東洋医学ではこのように...