内外傷弁惑論– tag –
-
1-2,『内外傷弁惑論』脈を弁ずる
脈を弁ずる 現代語訳 古の医家たちは、人迎と気口という脈の状態によって、内傷と外傷を区別した。すなわち、人迎の脈が気口よりも大きければ外傷、気口の脈が人迎よりも大きければ内傷とみなすのである。この見立ては正しいが、説明がまだ十分ではない... -
1-1,『内外傷弁惑論』陰陽を弁ずる
内傷と外感の鑑別『内外傷弁惑論』 著者の李東垣とは? 『内外傷弁惑論』の著者・李東垣は35を超えてから医術を学んで歴史に名を残した名医であり、現代でも使われる補中益気湯の創作者である。『内外傷弁惑論』は名前の通り、内傷と外感をどうやって鑑別... -
コロナの予防に漢方薬!?
漢方薬が新型コロナウイルスCOVID-19に効果ありとのニュースがありました。 実際はどうなのでしょうか?効果の有無とともに問題点を取り上げます。 話の主題となったのは補中益気湯。約800年前に「医王」李東垣によって創作された処方です。 その名を冠した「医王湯」という別名もあるのが補中益気湯なのです。 処方が生まれた経緯と東洋医学を営む鍼灸師目線での意見もご紹介します。
1