MENU
【当院について】
ご挨拶
東洋医学について
鍼灸院概要
【施術案内】
施術の流れ
料金と受付時間
【当院での改善例】
【活動・研究】
【よくある質問】
【Blog】
【ご予約】
天王寺にある鍼灸専門の鍼灸院。さまざまな不定愁訴ご相談ください。
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
【当院について】
ご挨拶
東洋医学について
鍼灸院概要
【施術案内】
施術の流れ
料金と受付時間
【当院での改善例】
【活動・研究】
【よくある質問】
【Blog】
【ご予約】
鍼灸専門 花梨堂鍼灸院
【当院について】
ご挨拶
東洋医学について
鍼灸院概要
【施術案内】
施術の流れ
料金と受付時間
【当院での改善例】
【活動・研究】
【よくある質問】
【Blog】
【ご予約】
ホーム
Blog
Blog
新着記事
人気記事
脅される患者たち
糖尿病、腎臓病も鍼灸で
04/08/2019
雑記
美味しいご飯と子供たち
「彼らは決してかわいそうな存在ではありません。
学ぶべき事は多くあるのです」
26/07/2019
雑記
診療の合間に
肩の力は抜いていこう
18/07/2019
雑記
テスト
05/07/2019
雑記
1
...
13
14
15
天枢ってどんなツボ?
天枢の治療効果を解剖学・東洋医学・現代のエビデンスから考察します。
21/02/2024
機能性ディスペプシア(FD)
【症例集】胃痛、不眠などを伴う不定愁訴の女性
40代女性主訴:胃痛、加えて不眠、ホットフラッシュなどの不定愁訴 3ヶ月前より胃痛を発症。薬物治療で効果が薄かったために追加で鍼灸施術を希望される。 舌診:胖大、舌下静脈暗脈診:緩腹部:小腹硬満、季肋部の張り 初診;仕事終わりなどに胃の痛みが...
14/11/2024
機能性ディスペプシア(FD)
なぜ手首の脈で体調が分かるのか【第一難】
全身から手首へ。脈診のコペルニクス的転換を難経一難からご紹介します。
20/04/2022
東洋医学
脾胃と絡について(2019)
これは2019年に三旗塾という研究会にて発表したものである。 鍼灸師や専門家向けのものではあるが、ふれる機会が少ないものなので ここに記載しておく
17/01/2021
東洋医学
鍼はなぜ効くのか?
鍼灸に科学的な知見が加わる日 それは鍼灸がより発展する日でしょう
16/03/2021
雑記
針の種類1
針と一口にいっても実はさまざまな種類があります。そもそも針には2000年ほどの歴史があるのですが、当初は外科医が使うメス的なものも針と言われていました。要は刺したり切ったりできるような、尖っている医療器具に対して使われていたですね。現在知ら...
02/09/2023
東洋医学
合谷ってどんなツボ!?
ツボで麻酔!?
06/04/2021
東洋医学
【症例集】腹痛と下痢と便秘を繰り返す50代女性
施術と経過 50代女性主訴:腹痛。下痢と便秘を繰り返す。不眠 1ヶ月前に風邪を引いてそこから不調が始まる。風邪が回復した後、咳喘息と下痢・不眠が続き、徐々に食事が取れなくなる。 クリニックではIBS(過敏性腸症候群)の疑いを受けたが、あまり改善が...
10/01/2025
機能性ディスペプシア(FD)
【症例集】不眠や頭痛・腰痛などを伴う慢性疲労症候群の男性
30代男性主訴:首や肩・腰の痛み。不眠。慢性疲労症候群の疑い。 3年前より発症。感染症の罹患後、集中力の低下やドライアイ、不眠(中途覚醒)などに苛まれる。クリニックへの通院で回復傾向であったが経過が長くイマイチ治りきらないという思いから、鍼...
12/12/2024
不定愁訴
医療功夫小学術大会で発表してきました!
功夫と医療の相互作用!?医療功夫 導引・武術・功夫 功夫が東洋医学と言ったら意外に感じる方も少なくないのではないだろうか?身体を動かして健康を養うことは古くは「導引」と言われて中国で親しまれてきました。 最近でも中国の高齢者たちが健康のため...
06/02/2025
学会・セミナー
メニュー
予約/問い合せ
閉じる