何回くらい通えば良いのでしょうか?症状やお身体の状態によると言うのが正直なところです。代表的なものとして、腰痛の場合1ヶ月(週1回として4〜5回)の施術で7〜8割程度の改善が見込まれます。実際の回数については個別でご相談ください。
効果が出るまでにどれくらいかかりますか?施術での効果は直後に効くものと 二、三日経過してから効くものと 2種類あります。それぞれのお身体で反応の出方は異なりますが、 当院では直後の効果がなくとも 「前回より身体が楽」であれば 良いと考えております。この「前回よりも良い」を積み重ねることで 高い施術効果を実感していただいております。
なぜ局所以外にも鍼をするのですか?多くの身体の部分は連動して動くため、頭痛であれば頭部だけに施術するよりも、首や肩、さらには手足からも施術を加えてあげる方がより高い効果を期待できるからです。ツボにはそれぞれに特徴があります。ぜひ施術を受ける際はどんなツボなのか、お聞きてみてください。
鍼が合わないこともありますか?鍼灸施術はオーダーメイド医療ですので 一時的に不快な反応が出ることがございます。そのような場合は遠慮なく施術者へ おっしゃってください。 身体の変化はどんな変化であれ お身体を知る手がかりとなります。信頼できる先生であれば 回数を重ねて施術するごとに お身体にあった施術を行うことができます。
針によって病気がうつることはありますか?感染のリスクはありません。 針は使い捨てで、滅菌処理(消毒より強力)されたディスポーザブル鍼を用いております。 使用した針は使うたびに破棄しているので、感染の心配はございません。そのためエイズや肝炎の心配もありません。
どのような格好で施術を受けるのが良いのでしょうか?ツボの反応を確認するため肘から先、膝から下をまくれる格好をまた腹診も行いますのでお腹を出せるような格好でお願いしております。なんにせよ リラックスして受けていただくのが一番です。
東洋医学とはなんですか?東洋医学とは、日本や中国、韓国、遠くはチベットやインドに至るまで、東洋で古来より行われてきた医療です。お身体の全体を総合的に診ることで、現代の細分化された医療とは違う視点からお身体を捉えて症状を改善することができます。
なぜ局所以外にも鍼をするのですか?多くの身体の部分は連動して動くため、頭痛であれば頭部だけに施術するよりも、首や肩、さらには手足からも施術を加えてあげる方がより高い効果を期待できるからです。ツボにはそれぞれに特徴があります。ぜひ施術を受ける際はどんなツボなのか、お聞きてみてください。